トラックバック:(0) |
Fujino あざやかですね!以前は多くの花が咲いていたのですが最近少なくなっていますね...
fujinawa 今日の美しの国の状況がわかり、大変助かります。<(_ _)>
紅葉が残っていることを期待しながら、来週、家の冬支度で行くつもりです。
これからも、息長く、情報の発信をお願いします。

今朝は寒いと感じて温度計を見たら-4℃でした。
日中は日差しもあり暖かな木漏れ日の中を紅葉を見ながら
散歩するのは至福の時でしょうねえ。

一昨昨日、散歩途中にパシャ
見事な紅葉ぶりです。山の中が明るいです。

白樺の木も色づいています。
お陽様に透けて見える葉っぱは最高に綺麗ですよ~
この次期はどれだけ散歩しても飽きる事がありません。
反対に時間を忘れて、パステルカラーの世界に紛れ込んだようです。
by Masaking
トラックバック:(0) |
Akiko キレイですね。日に日に色が変わっていくのがわかります.クルマで通過するのがもったいないです
歩くといろんな発見ができて楽しいですね。
ずいぶん寒くなりましたね
藤野輝雄 ずいぶん寒くなりましたね!ブログの開設ありがとうございます.今後ともどうぞよろしくお願いします.

昨日は一日中、雨。気温も上がらず10℃程度の一日でした。
そして、今朝の気温は3℃(6時)
ここ数日で紅葉も進んでいます。
今日は晴れそうなので、紅葉もキレイに見えると思います。
道路にはいたる所に栗が落ちています。
開いてないイガは小動物も手が出せないようです。
開いて中に残っているのは小さな実だけ。
採ってから2週間ぐらいは5℃以下にしておくと甘味が増すとか。
只今、冷蔵庫に入れてその時が来るのを待ってます。

木に真っ赤な葉っぱが絡まっています?
林の中に赤い柱が出来たようで奇麗なのですが、触るとかぶれるとか。

今朝、山から下りる時に子鹿に遭遇。
『ええっ 子鹿が道路にいるの~』と驚かれる方がいるかも判りません。
しかし、鹿に合うのは日常茶飯事。
車を運転しながら、この写真が撮れたのが珍しい出来事でした。
この子鹿と遭遇する前に、何頭もの鹿と遭遇。
写真を撮り終えるまでおとなしく待っていてくれました。
最近、鹿の増殖が凄く『鹿の国』と別荘地の名前を変えたいと思うほど
鹿、シカ、鹿です。
何人かの友人は白い車に乗っていて、鹿からの攻撃を受けました。
お尻を見ていてふと気がついたのは、群れになって移動するとき
前の鹿のお尻(白尻)を目標に移動していて、白い車が急に現れると
間違えて付いて行ったのでは・・・
別荘にお越しの際の朝夕は特にお気をつけ下さい。
あてられると結構高くつくかもです。
by Masaking
トラックバック:(0) |
鹿の声
pu- かわいいですね。でももうちょっと少なければね・・・
最近、トンビが鳴くような鹿の鳴き声を聞きます。フィーヨー・・・みたいな。牡が縄張りを主張する声だそうです。発情期なんですね。
Akiko どこかのサファリパークよりもリアルですね
シカの散歩は夜だけかと思ってました。
クルマを運転するドライバーはスピードの出し過ぎには気をつけましょうね!!
鹿の声
Masaking フィーヨーって聞いた事あります。
てっきりトンビの鳴き声とばかり思ってました。
しかし、トンビの姿は見えず・・・
pu- かわいいですね。でももうちょっと少なければね・・・
最近、トンビが鳴くような鹿の鳴き声を聞きます。フィーヨー・・・みたいな。牡が縄張りを主張する声だそうです。発情期なんですね。
Akiko どこかのサファリパークよりもリアルですね
シカの散歩は夜だけかと思ってました。
クルマを運転するドライバーはスピードの出し過ぎには気をつけましょうね!!
鹿の声
Masaking フィーヨーって聞いた事あります。
てっきりトンビの鳴き声とばかり思ってました。
しかし、トンビの姿は見えず・・・

昨日は野辺山での最低気温が-2.3℃だったようです。
今朝の美しの国では5℃(6時)
ひんやりしますが、私はこの気温が結構好きです。
ここに来て1年半、風邪をひいていません。
長野県の東信・北信地方の一部は本州の中で一番降水量が少ないところと
TVのクイズ番組で言ってました。
年間降水量は、近くの上田では890.8mm、長野で932.7mmだそうです。
適度な湿度があって乾燥してると思ったことはありません。
『 降水量が少ない=乾燥地帯 』と思ってはいけませんね。
また、上田とは標高においても別世界でした。
さて、山一面が紅葉色とはまだ行かず、徐々に色付いています。
眩しい位の紅葉を早くみたいです。
by Masaking
トラックバック:(0) |
Akiko いつの間にか木々の葉が色付きはじめました。夏の涼しい時期よりも今がいちばんイイ季節かも。。
いつの間に!
タカピー13 始まっていたのですね。ブログ。久しくお会いしていませんがマサキング&マダムはお元気でしょうか?
こちらは親と同居であーだ、こーだ毎日戦争です。
フクも元気ですよ!
今度遊びに行ってもいいでしょうか?でもそんな時間ないよいなぁ~。
こちらのほうへ来たら是非ご連絡ください!
ヨロピクです。Taka=p13より

久しぶりに、朝の蓼科山と八ヶ岳を望むことが出来ました。
デッキで背伸びをしながらこの景色を見るのが至福のときです。
この後、ラジオ体操のまねなどしながら体をほぐし、今日の仕事に
備えます。
明日は「きのこまつり」がクラブハウスで開催されます。
今年はいっぱい取れるかな~
採れたものを「きのこ鍋」にして食べます。美味しいですよ~
トラックバック:(0) |
pu- きのこにはちょっと早いみたいでしたが、きのこ汁パーティーは楽しかったですよ。お仕事でいらっしゃれず、残念でしたね。
きのこの代わりに拾った山栗、今日茹でました。小さいけれど美味しかったです。

今日は曇り 朝7:00の外気温度は13℃ 肌寒い朝です。
東の山々は雲に隠れてぼんやりとしか見えません。
近くの山々は雲の下。
いつも思うのですが、私たちは雲の上で住んでるんだなあ〜と
仙人か〜

庭の木々が色づきました。美しの国 全体で見たらまだまだ色づきはありませんが、部分的には紅葉が始まっています。これからが楽しみです。毎日紅葉の色づく変化が見えますから。
昨夜は台風17号が通り過ぎて行きました。しかし、あっという間に抜けて行った感じで、23時頃にはお月様と星空でした。さて、朝になり道路を下っていくと落ち葉が道いっぱい。その中に小石が混じってないか慎重に走りましたが、心配無用。これから少しづつ秋から冬に向かって行くんだろうなあ。
| ホーム |