
皆様、大晦日をいかがお過ごしでしょうか。
早いもので今年も残すところあと数時間となりました。
やはり、大晦日には年越し蕎麦がつきものです。
と言うことで、Kハウスにて「年越し蕎麦打ち」を
行いました。
この記事をご覧の方々には申し訳ありませんが
ついつい旨いがために写真を撮り忘れ、最後の一口しか
ご覧いただけません。ペコリ
手前はKさんのスモークサーモン。非常に旨い

元旦の初日の出は頂上公園で拝みます。
そのために事前の下見に行きました。
山々は雲が掛かりすっきり見えなかったので、佐久地区をパチリ。
ちょうど夕陽が当たり、街が浮かび上がっているようでした。
皆様、良いお年をお迎えください。
by Masaking

先日、クラブハウスのすぐ上で小鹿を発見。
それも白昼堂々と、逃げる様子もなく。
最近、めっきり見なくなってたので迷子の小鹿かと思いました。
食料が無いのか、しきりに草を探し食べていました。
ちょっとやせ気味で食べることが最優先の感じです。
悪さをしなければいいんですが・・・

昨夜からまとまった雪が降りました。
ガレージの屋根も綿帽子の様にすっぽり雪に覆われています。
先日までの路面は凍ったところと乾いたところが所々に見られましたが
今日は管理会社さんの除雪のおかげで閉まった雪の路面となってます。
比較的安心して走行できるかなと思います。
お正月に来られる方々に路面情報を日々お伝えできればと思ってます。
by Masaking
皆様にはご迷惑おかけします。
只今、クラブホームページを改造中です。
少々お時間をください。
by Masaking
只今、クラブホームページを改造中です。
少々お時間をください。
by Masaking

山がお好きな会員の方から、頂上公園から眺めた初日の出の予想?画像を送って頂きました。
下記、添えて頂いた文章です。
2013年1月1日の午前7時ちょうど、頂上公園のあずまやからの初日の出です。例のカシミール3Dで作成しました。御参考までにお送りします。
「御座山」(おぐらさん。2112m)は、「長野新幹線」の「佐久平駅」辺りからはなかなか立派にみえ,初夏のシャクナゲでも知られています。
どういうわけかいちばん目立つ「蓼科山」に、山名標記が出ませんでした。
(杉本智彦著「改訂新版 カシミール3D 入門編」を使用しました。)
・・・きれいですね。
晴れていたら頂上公園に行ってみようと思います。
ありがとうございました。 by pu-
トラックバック:(0) |
Masaking 私も1月1日7時に頂上公園へ行ってみたいと思います。
綺麗でしょうねえ~
それより、前夜に飲みすぎて朝起きれなくならないように気を付けます。
羨ましい!!
ポテト 久しぶりで東京で新年を迎えました。実に味気ないものですね。
日の出の画像を見て今年はきっと神々しい日の出が見られたのでしょうね。イイナ~羨ましい!!
早く雪のある国に行きたいな。

昨日はクラブハウスでクリスマスコンサートが開かれました。
ピアノにギター、トランペットの奏でる音質が素敵です。
やはり、生演奏はいいもんですねえ~
聞き惚れていました。

こちらは、ギター
どの曲も素敵でしたが、私は特にベサメムーチョ(たくさんkissして)が
心にぐぐっと来ました。
いつまでも、聞いていたい感じです。
演奏者の方々、ありがとうございました。
また、素敵な曲を聞かせてください。
by Masaking
トラックバック:(0) |
pu- 本当に素敵なコンサートでした。私は「なごり雪」が印象に残りました。トランペットって意外と繊細な感じの楽器なんですね。演奏してみたくなりました。でもT氏みたいな体格でないと無理でしょうか・・・?
去年のクリスマスコンサートは山々を眺めながら、今年はピアノ越しに大きなツリーを見ながらで、どちらも趣深いものでした。
S様ご夫妻と演奏者の方々、ありがとうございました。次回を楽しみにしています。

ここ数日は氷の残る道路よりも、雪が締まった遊歩道の方が歩きやすいです。
凍った沢を覗き込むと、氷の造形が楽しめます。

しばらく鹿に遭わないな、と思っていましたら今日近くで遭遇しました。
このお宅では木に麻布を巻いていますので、樹皮は無事でしょう。草を食べているようでした。 by pu-
トラックバック:(0) |
Masaking こうやってどんどん凍っていくんですね。
これから厳しい冬ですが、一部の人はこれを楽しんでいるようです。私も含めて!
鹿、居たんですね。ほのぼのします。
管理人のみ閲覧できます
-

夕べから猛烈な風が吹いています。天気予報では午前中雨でしたが、今ここは晴天、5度もあります。でも浅間山方面はこんな感じ。西の方も暗くなってきました。

犬に服を着せるのは趣味ではありませんが、これは便利。昨シーズン着せていたのは袖がなかったので雪の中を歩くと雪玉がつき、雪だるまのようにどんどん大きくなって歩けなくなっていました。帰宅してからも、お風呂に入れたりドライヤーで溶かしたりと手間がかかって仕方がなかったのですが、これを着せてから劇的に楽になりました。多分本犬も喜んでいると思います。 by Pu-

寒い日が続いてます。
皆さま風邪などひいていませんか。
さて、気が付くと玄関前に氷柱が出来ていました。
長さで1mぐらいはありますかねえ~
もっと寒くなると、ぐんぐん成長していきます。
一度、長さを測ろうかと思うくらいです。
でも、気を付けないと折れて落ちてきたら怪我しますよ~

こちらはクラブハウス下の滝(?)です。
まだ、水は流れていますが、その内に全て凍ってしまいます。
その頃が寒さもピークでしょう。
寒さのバロメータとしても使えます。
by Masaking
トラックバック:(0) |
高松です。 もう、ツララなんですね。写真で見ると綺麗です。時には凶器になるようなので、気をつけて外出してください。
それはそうと、ふたご座流星群はよく見えるのですか?
Masaking邸の場所ならよく見えそうですね。
うらやましいです。
pu- つらら、このまま放っておいたらのれんみたいになりますか?どの位まで成長するか見たいので、折らないでおいて下さいね。

昨夜は風が強い上に吹雪いてました。
全国的に気温が低いので早朝は雪が降っていることを
覚悟の上でいつもよりちょっと早く出かけました。
まだ、除雪車が来てない道路を走るのは気持ちいい~
しかし、道幅が判りません。
「だから、緑のポールを立ててるんですよ!」・・・納得
最近、雪道ネタばかりだねえ~と言われそうです。
でも、雪道もガリガリ、サクサク、ツルツルとご紹介して来ました。
今朝はサクサクで比較的走り易いコンディションでした。
因みに私の車は黒色ですが、どう見ても白色ですね。
by Masaking
トラックバック:(0) |
高松です。 私もオールペイントかと思いました。写真のトリックでハンドルも白く見えます。ガラスについている雪なんですね。
雪情報結構面白いですよ!
teruo ずいぶん振りましたね!でも景色はすばらしいのでしょう.また行きたいですね.
pu- 今日帰ってきました。
留守中の情報、ありがとうございました。
覚悟はしてきましたがいきなりこの雪と寒さに迎えられ、なかなか大変。窓も開きません。一月後を甘く見ていましたね。いろいろ凍っていて、明日は設備屋さんを呼ばないと・・・
ハンドルに雪が積もっているように見えますね。
ハンドルの雪
Masaking あまりの寒さにハンドルが凍ってしまったのではなく、フロントガラスのワイパー拭き残し部分と思われます。不思議な感じですね。

12/4朝の気温は-1℃。湿った雪が降っていた。
土曜日の雪で路面は凍っている。
その上に湿った雪が覆い被さる形となり
スケートリンクを走っている様でした。
おそらく立っていても滑るでしょう。
恐る恐る下っていきました。怖かった~

今朝(12/5)の気温は-7℃。
路面はガチガチに凍っています。
しかし、昨日より硬いため比較的、安心して運転できます。
表面が融けてないから滑りにくいのです。
美しの国へ上がってくる時は気温もチェックして下さいね。
少しづつ、雪道にも慣れてきた自分がここにいます。
普通の道では飽き足らなくなったらどうしよう・・・
by Masaking
トラックバック:(0) |
Akiko 昼前に散歩に出ました。気温が上がったとみえ
ところどころ雪がとけているところも
ありましたが、わざとガリガリジャリジャリ音を
たてて歩くのも快適です。でもこれがクルマとなると少しコワイかも…普段よりも注意が必要ですね。
pu- マイナス7℃!もうそんなに冷えてきましたか・・・
早朝の凍った道は怖いですね。
半年振りで、運転のコツを忘れていないか不安です。
今週末登るのも、日中暖かいときにしようと思います。

昨日は深夜半に山へ戻ってきました。鹿のお迎え付きで・・・
出掛けるときはちらちら程度の雪模様でしたが
今はしっかり残っています。
天気は良いので融けそうですが、ひょっとしてこれが根雪になるかも。

コーヒーを飲みながら青い空を眺めていました。
ゆっくりと流れて行く雲を見ていると
子供の時にお昼寝しながら見ていた空を思い出します。
何年前だ~
の~んびりして、幸せな気分。
by Masaking
| ホーム |