fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
今朝のせせらぎコースで、待っていた現象にやっと会うことができました。確か、花なんとかという現象だったと思うのですが・・・

水辺の霧氷1

水辺の霧氷2

夜から朝にかけて、マイナス10~7℃くらいだったと思います。
多分、水温と気温との差が水蒸気となって木の葉などに付き、霧氷になったのでしょう。

水辺の霧氷3

水辺の霧氷4
長いエノキダケのような霜柱にも、霧氷が。

水辺の霧氷5

長いもので1.5cmくらいでした。明日、もっと成長したものが見られるでしょうか。

by pu-

[2015/12/30 13:56] | 未分類
トラックバック:(0) |

きれいですね!
sayryo
本当に寒くなりましたね。
ワンコ二人をAEONペットでトリミングしたら、布団とコタツから出て来ません(^^;

管理人のみ閲覧できます
-


ワンコ
pu-
うちのワンコ、いったん外に出ればおおはしゃぎですけれど、家ではずっとヒーターの前で丸くなって眠っています。コタツがあれば、多分入りっぱなしでしょう。

コメント:を閉じる▲
この3日ほどで、20cm以上積もりました。
朝の気温はマイナス10℃くらい、日中はマイナス5~7℃ほどと、やっと美しの国らしくなりました。
やっと

今日
でも、例年なら今頃道の両側にうずたかく積まれる雪が、まだありません。
昨日鷹山スキー場に行きましたらここよりまだ雪がなく、コース上に降雪機で撒いた雪があるだけでした。

007_201512292208561ca.jpg
木の間越しの夕焼けがきれいです。

雪だるま
パウダースノーを雪だるまにするのは大変です。メインストリートのトトロ、初めに塊を造ってから削っていったそうですが、相当苦労されたのではと思います。通りかかるたび、しばらく楽しませていただけそうです。

美しい鳴き声に見上げると、ズミの木にウソのオスが2羽とメスが1羽。
ズミとウソ
嘴からはみ出るほど、ズミの実を詰め込んでいました。

お餅つき大会の申し込みは明日までとなっていますので、まだの方はご連絡をお願いいたします。

by pu-

[2015/12/29 22:31] | 未分類
トラックバック:(0) |
昨日の朝、うっすらと雪に覆われてはいましたが我が家から見える風景は特段のこともありませんでした。
でも散歩に出ると、何もかも真っ白ですがすがしい眺めがあちこちで見られました。

うっすら1

うっすら2

うっすら3

木だけ
このように木々は白くなっているのに地面に雪のないところが所々で見られました。融けているわけではなく、木が特に多いわけでもありません。風向きでしょうか。
また木の白は、短い霧氷に雪が付いたものでした。我が家の方は霧が出なかったのでしょう。

ごちゃごちゃ

鳥居

by pu-

[2015/12/23 23:21] | 未分類
トラックバック:(0) |


Masaking
もう少しで美しの国入りです。
しかし、今年はどこも雪不足、気温不足?
極寒の国を期待していましたが・・・
薄着で極寒気分を味わうことにします。
まもなく入国。


pu-
Masakingさん、昨日今日は冷えています。今マイナス10℃ですから、薄着では・・・


コメント:を閉じる▲
今日はぎりぎりですがプラス気温でした。
朝から降っていた雪も昨日までに積もった数センチの雪も、どんどん融けてしまいました。

針状雪
これは一昨日の朝降った雪です。
針状と厚みのある六角形の板状が混在しています。
中谷ダイヤグラムによれば、針状の雪は湿度が普通で気温がマイナス10℃くらいの時、板状はもう少し気温が低い場合のようです。
複雑で美しい樹枝状の雪を心待ちにしているのですが、この冬はどうなっているのでしょうか。


一昨日は霧も出て、昼ごろには霧氷ができていく様を見ることができました。普通は夜のうちに霧氷ができ昼間は消えてしまうことが多いため、こんな光景はあまりないような気がします。
霧氷


ため息がでるほど精巧で美しい氷も、元は沢に伸びたたった1本の木の根です。
1本の根から


キツネの訪問
ちゃんとアプローチを上がって行くキツネ。


迷ったウサギ
林から駐車場に出て、どちらに行こうか迷ったけれど左を選んだウサギ。

by pu-

[2015/12/21 22:33] | 未分類
トラックバック:(0) |
うっすら
一昨日・昨日と2晩続けて雪でしたが、それぞれ1cmほど。場所によってはすぐ融けてしまいました。

雪はどこへ
今朝の頂上公園。日当たりがよいため融けてしまったのか、あまり降らなかったのか、下よりも雪が少ないです。浅間山の上の方が白くなっているだけで、連なる山々もまだのようです。

雪のない山
蓼科と八ヶ岳。ほとんど雪がありません。

雪のないスキー場
ブランシュ鷹山スキー場。一応コースが白くなっているのは、降雪機でまいているからでしょう。でも寒くなったのはやっとここ数日ですから、木の高さに比べるといつもよりはるかに雪面の低いのがわかります。延期になっていましたが、一応明日にはオープンの予定だそうです。

あられ状
夕べ降った雪は、あられ状です。玉雪といい、冬の始まり(!)に降る雪だとか。

板状
頂上公園、あずまやへの階段を登ったところにあるベンチにだけこんな雪が積もっていました。
これはざくざくの四角い板状で、冬のさなか寒い時に時々降る雪です。ここだけというのがとても不思議です。

by pu-

[2015/12/18 22:50] | 未分類
トラックバック:(0) |
水神池全凍結
ほぼ全面が結氷した水神池。ちょうど1週間前の写真です。

水神池氷
氷は意外と厚く、5センチくらいはありました。

融けた水神池
ところが昨日はほぼ融けていました。
雪は1ミリもなく、芝や苔が青々としています。

暖冬


クマ
緑のクマ

by pu-

[2015/12/15 22:14] | 未分類
トラックバック:(0) |
寒くなってきました。
あちこちで行われていた工事も一段落し、訪れる人もほとんどなく、とにかく静かな美しの国です。

トビ
なぜか尾をめいっぱい開いているので、いつも見るトビとは一味違う風格を感じます。

右を見れば
道路がカーブするところで。右を見ると、雪はほとんど融けています。

左を見れば
同じところで左を見ると、まだこんな感じです。

凍結路
道路が凍結しているところも数ヶ所あります。坂ですし黒い部分も氷ですから、下るときは雪の残っているところをゆっくり歩きます。

冷凍保存
乾いた道に、不思議な状態の〇〇〇が。テンのようです。
テンは自分の存在をアピールするため目立つ所に残すのですが、なぜここだけ融けないのか不思議です。
大きな雪玉の上にしたのが次第にここまで融けてきた、というわけなのでしょうか。

by pu-

[2015/12/07 22:55] | 未分類
トラックバック:(0) |

ありがとうございます!
sayryo
うちの近くの景色が!
寒そうですが良い天気ですね。
いつも素敵な写真、ありがとうございます!


pu-
こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます。
ここ連日快晴で、満天の星空もすばらしいです。


コメント:を閉じる▲