
前回のブログの翌朝です。手すりに張った、黒いステルス網に霧氷がついて見えるようになりました。

こんな灰色の空の日の霧氷は青空の時とは違い、重く不気味な雰囲気です。


でもこの深い陰影の美しさもまた、見飽きることがありません。
気温が低かったので、夕暮れになっても霧氷は消えませんでした。

by pu-
夕べ十数センチの雪が積もりました。でも水分が多く、雪かきには苦労しました。
除雪されたところにも大きな塊がうずたかく、ぼこぼこと積み重なっています。


消火栓の前もきれいに除雪されています。いざという時使えなければ何もなりませんから当然とはいえ、70カ所もある消火栓を除雪するのは大変な作業だと思います。
今日は一日霧が濃い日でしたから、夕方遅く気温が下がってくると、霧氷が見られるようになりました。

明日の朝が楽しみです。

雪があると明るく見えますが、ピントを合わせることもできない暗さです。
このテン(2頭は確認しています)、ひまわりの種を食べ終わると入れ物におしっこをしていくのが習慣になってきました。縄張り宣言なのでしょうか。大人げないとは思いながらちょっと不快です。鳥のことを考えても不衛生なので洗わなければならず、面倒です。
そこで、バードフィーダーをテン用にしました。

手すりにおしっこしなければ、これで解決です。
by pu-
除雪されたところにも大きな塊がうずたかく、ぼこぼこと積み重なっています。


消火栓の前もきれいに除雪されています。いざという時使えなければ何もなりませんから当然とはいえ、70カ所もある消火栓を除雪するのは大変な作業だと思います。
今日は一日霧が濃い日でしたから、夕方遅く気温が下がってくると、霧氷が見られるようになりました。

明日の朝が楽しみです。

雪があると明るく見えますが、ピントを合わせることもできない暗さです。
このテン(2頭は確認しています)、ひまわりの種を食べ終わると入れ物におしっこをしていくのが習慣になってきました。縄張り宣言なのでしょうか。大人げないとは思いながらちょっと不快です。鳥のことを考えても不衛生なので洗わなければならず、面倒です。
そこで、バードフィーダーをテン用にしました。

手すりにおしっこしなければ、これで解決です。
by pu-
日中は10度前後の暖かい日が続き、雨もあって、多い所では20㎝近く積もっていた雪もほとんど解けてしまいました。
2月の中旬に雪がない、と驚いていましたら夕べから今日にかけて長時間降り、改めて25㎝ほど積もりました。


散歩に出てしばらくは、このバタバタが止まりません。
午前中はバタバタの後すぐ家に戻ってしまいましたが、午後は氷の塊を与えることで散歩させることに成功しました。

咥えて運ぶのが大変そうなのに、大きい氷ほど喜びます。
久しぶりに、結晶の撮影を楽しみました。




雪かきの手間はあっても、やはり雪がないとつまりません。
by pu-
2月の中旬に雪がない、と驚いていましたら夕べから今日にかけて長時間降り、改めて25㎝ほど積もりました。


散歩に出てしばらくは、このバタバタが止まりません。
午前中はバタバタの後すぐ家に戻ってしまいましたが、午後は氷の塊を与えることで散歩させることに成功しました。

咥えて運ぶのが大変そうなのに、大きい氷ほど喜びます。
久しぶりに、結晶の撮影を楽しみました。




雪かきの手間はあっても、やはり雪がないとつまりません。
by pu-
今日は、各地で今シーズン最強の寒波と報じられました。
美しの国でも、日中は-9℃、今(午後10時半)は-14℃です。
浴室の排水や洗濯機の排水ホースが凍っていたのは今シーズン初めてです。例年なら1月にはもう何度もこんなことがあるのに、すっかり忘れていました。
夕べの雪は10センチ足らずでした。
午前中の散歩、出てすぐは雪の上をごろごろ転がって喜んでいる様子でしたが、5分もすると家に向かって一目散。

年々、寒いのが苦手になるようです。
運動不足になってはいけないと、夕方は強引に散歩させました。

立ち止まって耳を澄まさないと聞こえないほどの、かすかな水音です。
鹿の足跡が多くて春の植物が心配になり、どこかに行ってくれないかと思うのですが・・・
こんなものを見ると親近感を覚えます。


氷では、鹿も滑るのですね。
by pu-
美しの国でも、日中は-9℃、今(午後10時半)は-14℃です。
浴室の排水や洗濯機の排水ホースが凍っていたのは今シーズン初めてです。例年なら1月にはもう何度もこんなことがあるのに、すっかり忘れていました。
夕べの雪は10センチ足らずでした。
午前中の散歩、出てすぐは雪の上をごろごろ転がって喜んでいる様子でしたが、5分もすると家に向かって一目散。

年々、寒いのが苦手になるようです。
運動不足になってはいけないと、夕方は強引に散歩させました。

立ち止まって耳を澄まさないと聞こえないほどの、かすかな水音です。
鹿の足跡が多くて春の植物が心配になり、どこかに行ってくれないかと思うのですが・・・
こんなものを見ると親近感を覚えます。


氷では、鹿も滑るのですね。
by pu-
| ホーム |