昨年・今年と山菜採りが中止になり、とても残念です。でも先日、軒先のアケビの手入れをしていた山菜名人Mさんにお会いしました。相変わらずお元気そうでした。来年また講師をお願い出来ればと思います。


アケビの雄花はもっと前の段階しか見たことがありませんでした。雌花が受粉すると雄花が散るそうです。
小沢根街道の伐採された桜の跡に、7年前植えられた桜。

だいぶ大きくなり、花も華やかになりました。
一昨年の台風で線路が崩落し一部運休の続いていた別所線が、3月28日に復旧しました。これは復旧後、初めて遭遇した電車です。

落ちた橋はしばらくそのままで無残な光景でしたし、踏切で停車せず走れても寂しい気持ちでした。乗ったことがありませんので、秋ごろには乗ってみたいと思っています。
午前中は13℃ほどありましたが、どんどん下がって今はマイナス2℃です。夕方は山の上を雪雲が通過していました。明日は白くなっているかも知れません。
by pu-


アケビの雄花はもっと前の段階しか見たことがありませんでした。雌花が受粉すると雄花が散るそうです。
小沢根街道の伐採された桜の跡に、7年前植えられた桜。

だいぶ大きくなり、花も華やかになりました。
一昨年の台風で線路が崩落し一部運休の続いていた別所線が、3月28日に復旧しました。これは復旧後、初めて遭遇した電車です。

落ちた橋はしばらくそのままで無残な光景でしたし、踏切で停車せず走れても寂しい気持ちでした。乗ったことがありませんので、秋ごろには乗ってみたいと思っています。
午前中は13℃ほどありましたが、どんどん下がって今はマイナス2℃です。夕方は山の上を雪雲が通過していました。明日は白くなっているかも知れません。
by pu-
トラックバック:(0) |
Mさん、お元気で何よりです
マリー Mさん、お元気で何よりです。武石郵便局に行くと、元気かなと気になっていました。
先週、余里の花桃を見に行って来ましたが、とても綺麗でした。トンネルの桜並木は終わってしまいましたが、岳の湯から河童橋、釣り堀までの桜は見頃ですね。先月の別所線再開の初通過を見ることが出来ました。私も未だに乗ったことが無いので近々乗って温泉までの景色を楽しもうと思っていましす。日記いつもありがとうございます!
マリー Mさん、お元気で何よりです。武石郵便局に行くと、元気かなと気になっていました。
先週、余里の花桃を見に行って来ましたが、とても綺麗でした。トンネルの桜並木は終わってしまいましたが、岳の湯から河童橋、釣り堀までの桜は見頃ですね。先月の別所線再開の初通過を見ることが出来ました。私も未だに乗ったことが無いので近々乗って温泉までの景色を楽しもうと思っていましす。日記いつもありがとうございます!
美しの国クラブ会員の皆様
小さな花が咲き始めて、こちらもやっと春を感じられるようになりました。
ゴールデンウィークのイベントを楽しみにしていた方も多いと思います。
そのような方々のお気持ちを考えると大変申し訳なく、残念ではありますが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、春のイベントをすべて中止することにいたしました。
どうぞご理解いただけますよう、お願いいたします。
武石では、桜、花桃がコロナウィルスに関係なく、美しく咲いています。
少しでも目の保養になれば幸いです。

雲渓荘前の桜が満開です。
もう、葉も出始めています。
余里の花桃

余里の花桃はピークを過ぎ、色が少し褪せています。
来年の春のイベントは、皆様と元気に笑顔で会えることを楽しみにしております。
美しの国クラブ 役員一同
小さな花が咲き始めて、こちらもやっと春を感じられるようになりました。
ゴールデンウィークのイベントを楽しみにしていた方も多いと思います。
そのような方々のお気持ちを考えると大変申し訳なく、残念ではありますが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、春のイベントをすべて中止することにいたしました。
どうぞご理解いただけますよう、お願いいたします。
武石では、桜、花桃がコロナウィルスに関係なく、美しく咲いています。
少しでも目の保養になれば幸いです。

雲渓荘前の桜が満開です。
もう、葉も出始めています。
余里の花桃

余里の花桃はピークを過ぎ、色が少し褪せています。
来年の春のイベントは、皆様と元気に笑顔で会えることを楽しみにしております。
美しの国クラブ 役員一同
土曜日は夜中まで激しい雨と風でしたが、それほど寒くなかったので油断してしまいました。

日曜の朝、大切な花々が冷え切ってしまったようです。

庭のユキワリソウ。周りの氷は、轟音を響かせてこの朝屋根から落下したものです。大した量でなかったのが幸いでした。

今朝も雪でした。家の影に残っています。

春霞でぼんやりとしか見えませんが、また浅間山が真っ白になりました。
by pu-

日曜の朝、大切な花々が冷え切ってしまったようです。

庭のユキワリソウ。周りの氷は、轟音を響かせてこの朝屋根から落下したものです。大した量でなかったのが幸いでした。

今朝も雪でした。家の影に残っています。

春霞でぼんやりとしか見えませんが、また浅間山が真っ白になりました。
by pu-
しばらく留守にして戻ると、トンネル付近の桜や花桃、河童橋付近の桜や辛夷が満開でした。(暗かったので写真はありません。悪しからず。)美しの国全体ではまだ花も遠い印象ですが、友人宅を訪れるとすっかり春でした。

ネコノメソウ

ニリンソウ

カタクリ
ネコノメソウとニリンソウは、多分今頃渓流コースで沢山咲いていると思います。見に行きたいのですが、橋の補修がまだなのでキノコ園から入ることはできません。
またニリンソウとカタクリは他のお宅の敷地で見られるところもありますが多くはなく、貴重です。分けて頂き、庭に植えました。しっかり根付いてくれると良いのですが。

前々回のDear Friendsでお庭を公開して下さった川北さんが、美しの国の沢山の木を測定し、樹種ごとに一番立派な木を選びました。管理事務所のスタッフと協力して作り、立てた看板が、これです。まだこの1つしか発見していませんが、モミノキ・ダケカンバなどあと8個あります。
これについては次号Dear Friendsでお知らせしますので、お楽しみに。
by pu-

ネコノメソウ

ニリンソウ

カタクリ
ネコノメソウとニリンソウは、多分今頃渓流コースで沢山咲いていると思います。見に行きたいのですが、橋の補修がまだなのでキノコ園から入ることはできません。
またニリンソウとカタクリは他のお宅の敷地で見られるところもありますが多くはなく、貴重です。分けて頂き、庭に植えました。しっかり根付いてくれると良いのですが。

前々回のDear Friendsでお庭を公開して下さった川北さんが、美しの国の沢山の木を測定し、樹種ごとに一番立派な木を選びました。管理事務所のスタッフと協力して作り、立てた看板が、これです。まだこの1つしか発見していませんが、モミノキ・ダケカンバなどあと8個あります。
これについては次号Dear Friendsでお知らせしますので、お楽しみに。
by pu-
こんにちは。
美しの国で日中暖かい日が続いています。
そんな国ですが、散歩中に辛うじて残る雪を見つけました。

冬には一面が真っ白で、ふわふわだったり、
カチカチだったり、姿を変えていましたが
今はこんなに、肩身の狭い雰囲気で佇んでいます。
一昨日の最低気温は氷点下になりました。
7〜8年前の4月20日には積雪があり、上信越道では
通行止めになった区間があっとか。
車のタイヤを冬用から夏用に履き替えるのも躊躇します。
もう少し様子を見ましょうかねえ〜
by Masaking
美しの国で日中暖かい日が続いています。
そんな国ですが、散歩中に辛うじて残る雪を見つけました。

冬には一面が真っ白で、ふわふわだったり、
カチカチだったり、姿を変えていましたが
今はこんなに、肩身の狭い雰囲気で佇んでいます。
一昨日の最低気温は氷点下になりました。
7〜8年前の4月20日には積雪があり、上信越道では
通行止めになった区間があっとか。
車のタイヤを冬用から夏用に履き替えるのも躊躇します。
もう少し様子を見ましょうかねえ〜
by Masaking
| ホーム |