
日曜日、浅間山クラブ主催の浅間山自然観察会に参加しました。
集合場所の車坂峠~トウミの頭~草すべり~湯の平口~火山館~浅間山荘と歩き、マイクロバス(後援の小諸市による)で車坂峠に戻る、というルートです。

たくさんのイワカガミとハクサンイチゲが、歩き始めてすぐの登山道脇に咲き乱れていました。


花びらが7枚もある、華やかなハクサンイチゲです。

前方の大きな山は前掛山で、その頂上左側にちょっと覗いているのが浅間山だそうです。
久しぶりの快晴で暑くも寒くもなく、最高の登山日和です。


これが草すべり。中央の下の方、ミミズが這ったように見えるのが登山道です。
この自然観察会の一番の目的はユキワリソウの観察です。
草すべりの中ほどに来ると、初めて見るユキワリソウの群落が。 (続く)
by pu-
| ホーム |