fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
今日は雨で、日中12℃と寒い日でした。
でも午後遅く太陽が出ると暖かくなり、ゆっくり散歩を楽しめました。

今年は草花の咲くのが遅いように思います。
というより、例年と順番が違うような気がしています。
ギンラン
ギンランはいつもよりずっと早く、先月中旬から咲いています。

ササバギンラン
ササバギンランも早めです。

タチアオイの花は下から順番に上に咲いていくので、その間に田植えを済ませると聞いたことがあります。
そのタチアオイが、今年は上から咲いているとTVで見ました。
カッコウの初啼きや雪形なども農作業の目安になっていると聞きますが、自然が狂ってしまった場合はどうするのでしょうか。

もう一つ、不思議なくらい蜂がいません。
鉢がいない
例年なら、オオスズメバチやキイロスズメバチの女王蜂が、ぎっしり入っているはずです。今年は少し遅れて連休の頃から仕掛けているのですが、1匹もいません。大きな羽音がして見ると、マルハナバチが飛び回っているだけです。
これは嬉しいことですけれど・・・

岩のキビタキ
せせらぎコースの岩の向こうに、なぜか難しい顔をしたキビタキがいました。

アマナ
水辺に、アマナ。

ヤナギタケ
遊歩道に置かれた木に、ヤナギタケ。

最高の散歩道
花も鳥も、お土産まであるこの散歩道、最高です。

by pu-

[2019/06/12 23:30] | 未分類
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: