
昨日は美ヶ原トレイルランでした。7時50分、愛犬が吠えて先頭のランナーの通過がわかり急いで応援に出ましたが、2番めのランナーはそれからだいぶ経ってからでした。早く通過するランナーほど身軽で、ぶれない美しいフォームで飛ぶように走って行きます。
12時ちょっと過ぎに、最後のランナーと、目印のテープを回収するスタッフが通って行きました。

今年はヤマツツジの華やかさが目立ちます。

前回、ハウチワカエデの赤い実をご紹介しましたが、このクマシデの実も、いつもはこれほど赤くありません。
赤くなるのは、十分な日照でアントシアニンを貯め込んでいるからだそうです。
ツツジやベニバナイチヤクソウなど花の色が濃いのも、日照が理由なのかも知れません。

ツマトリソウが、もう咲いていました。

コケモモの花。ここでは初めて見ました。高山に育つイメージですが、高度1500メートルでも育つのですね。
今日午後、雨上がりに低い虹が出ました。虹を見下ろすのは初めてです。
環水平アークのようですが、左の方が下がっていますから虹なのだと思います。

どちらにしても、空にこういう色彩を見ると晴れ晴れとした気持ちになります。
by pi-
| ホーム |