ノリウツギは花期の長い花です。
花期には花も飾り花も全部白ですが、盛りを過ぎて飾り花が下を向くころになると、白のままの木とピンクになる木とがあります。

どこが違うのかわかりませんけれど、2度目の花が咲いたようです。

8街区の水路脇、面白い実が生っているなと近寄ってみると、花でした。
葉などはどう見てもヤマウコギなのですが、いくら調べても赤や紫の花が咲くという情報はありません。

これは何でしょうか?
上の2種の赤に関してはわかりませんが、この赤は草紅葉です。

タニソバ。
花の塊で直径5ミリほどですから、この写真で初めて、花の中に青っぽいものがあるのに気づきました。
雌蕊でしょうか。
愛犬が、いきなり側溝に駆け寄りました。覗いてみると・・・


アナグマの子どものようです。隣の穴にも、もう1匹の顔が見えました。
犬もアナグマも、声も出さずにいつのまにか挨拶を済ませたようでした。
by pu-
花期には花も飾り花も全部白ですが、盛りを過ぎて飾り花が下を向くころになると、白のままの木とピンクになる木とがあります。

どこが違うのかわかりませんけれど、2度目の花が咲いたようです。

8街区の水路脇、面白い実が生っているなと近寄ってみると、花でした。
葉などはどう見てもヤマウコギなのですが、いくら調べても赤や紫の花が咲くという情報はありません。

これは何でしょうか?
上の2種の赤に関してはわかりませんが、この赤は草紅葉です。

タニソバ。
花の塊で直径5ミリほどですから、この写真で初めて、花の中に青っぽいものがあるのに気づきました。
雌蕊でしょうか。
愛犬が、いきなり側溝に駆け寄りました。覗いてみると・・・


アナグマの子どものようです。隣の穴にも、もう1匹の顔が見えました。
犬もアナグマも、声も出さずにいつのまにか挨拶を済ませたようでした。
by pu-
| ホーム |