fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
昨日は新そば祭りでした。
9月の燻製と10月のツリークライミングは悪天候のため中止しましたので、久しぶりのイベントです。総勢36名で、賑やかに打ったり味わったりしました。
今年は、武石の標高1000メートルくらいの所で栽培された、ひすい蕎麦という珍しいそば粉でした。緑色で、水回しの時からとても良い香りが漂っていました。

新そば祭り
今年も、故加藤さんのお仲間だったそばの会の方々が、東京から駆けつけて教えて下さいました。有難いことです。
他の講師の皆様、そばを茹でるなど台所で働いて下さった方々、差し入れをして下さった方々、ご参加下さった方々、皆さまに感謝です。

ウリハダカエデとカラマツ
増えすぎて厄介なウリハダカエデですが、町有林の伐採跡で、今きれいに紅葉しています。
向こう側に何本も見えるのが、台風で根こそぎ倒れたカラマツです。

その町有林で。
シカ
今年は鹿がとても多いように思います。繁殖期のラット・コールも、例年より半月ほど早くから聞こえていました。
我が家では庭先で啼いているかのようで、フライパンを叩いて追い払いました。3日ほど続けたら、少し遠くに行ったようです。

季節を問わず、小鳥がよく窓ガラスにぶつかります。
コサメビタキ
これは先月。コサメビタキだと思います。

アカハラ
多分、アカハラの幼鳥です。
どちらも最初は眼を閉じていて心配しましたが、20~30分もすると元気に飛び立って行きました。

ガラス越しなので映り込んでしまいましたが、これはただベランダに立ち寄ったアオゲラです。
アオゲラ

朝、アカゲラが家をつついて起こされるので、壁を叩いて追い払います。
ドンドンガンガンとうるさい家があれば我が家だと思いますが、住人がおかしいわけではありませんのでご安心下さい。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

by pu-

[2019/11/04 23:21] | 未分類
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: