一昨日は久しぶりにスマホから嫌な警報音が鳴り響き、慌てて画面の表示通りテーブルの下に潜り込みました。22秒後に上田震度3、と出ていたのですが少しも揺れず、2分後に這い出ました。22秒でできることはそれほど多くないかも知れませんが、以前よりこれだけ早い予報が出るようになったことはすごいことだと思います。
昨年の今頃、美しの国で猿が一匹目撃されたことをこのブログでお伝えしました。今年は聞きませんが、先日大町辺りを走っていたらあちこちで猿のくつろぐ姿がありました。ここの鹿とは違い、車が通れば道を空けて崖を登ったり下りたりして行きました。

鹿はとても多い印象です。この間夜に帰宅すると、駐車場で大きな牝鹿に出迎えられました。繁殖期も始まり、長く甲高い声が響くようになりました。

これ、分かりにくいですが窓ガラスについた足跡です。大きさと形から見て、テンだと思います。夜中、何者かがこの壁を登って行くような音は時々聞きますから、多分窓枠を使って登った時の跡でしょう。
ベランダ側の窓からは覗き込まれたことがありますが、この高い窓の外にテンの顔があったら腰が抜けてしまいそうです。できれば夜中だけにしてほしいものです。
今日夕方、初めてフクロウに出会えました。枝に止まってもすぐにふわりと向こうの枝に行ってしまうため、双眼鏡で見るのが精一杯で撮影はできませんでした。町有林の伐採以来鳴き声を聞くことも少なくなっていたので、いることが分かって安心しました。大きな顔は他の鳥たちと違い威厳があって、不思議な感動を覚えました。
by pu-
昨年の今頃、美しの国で猿が一匹目撃されたことをこのブログでお伝えしました。今年は聞きませんが、先日大町辺りを走っていたらあちこちで猿のくつろぐ姿がありました。ここの鹿とは違い、車が通れば道を空けて崖を登ったり下りたりして行きました。

鹿はとても多い印象です。この間夜に帰宅すると、駐車場で大きな牝鹿に出迎えられました。繁殖期も始まり、長く甲高い声が響くようになりました。

これ、分かりにくいですが窓ガラスについた足跡です。大きさと形から見て、テンだと思います。夜中、何者かがこの壁を登って行くような音は時々聞きますから、多分窓枠を使って登った時の跡でしょう。
ベランダ側の窓からは覗き込まれたことがありますが、この高い窓の外にテンの顔があったら腰が抜けてしまいそうです。できれば夜中だけにしてほしいものです。
今日夕方、初めてフクロウに出会えました。枝に止まってもすぐにふわりと向こうの枝に行ってしまうため、双眼鏡で見るのが精一杯で撮影はできませんでした。町有林の伐採以来鳴き声を聞くことも少なくなっていたので、いることが分かって安心しました。大きな顔は他の鳥たちと違い威厳があって、不思議な感動を覚えました。
by pu-
| ホーム |