fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
新年あけましておめでとうございます。
今年も「美しの国 日記」をよろしくお願いいたします。
15_鏡餅

年明けの美しの国はお天気に恵まれ、年末の大雪続きが嘘の様でした。
クラブハウスから少し登ったメイン道路より、浅間山が見えています。(右の端)
14_1月1日山
2022年が明るい年になりますように。


大変遅くなってしまったのですが、昨年6月17日に書いた記事
「小鳥にポストを占拠されてしまいました」

https://utsukushinokuni.blog.fc2.com/blog-entry-768.html

のその後です。

初めに申し上げておきますと、残念ながら鳥が巣立つところを見届けることは出来ませんでした。
ショックですぐにブログを書くことが出来ず、ズルズルと時間が経ってしまいましたが、ここでその後どうなったのか長くなりますがご報告いたします。


前回のブログでは、卵を7個まで確認していました。
つづき

6月20日(日)
一日1個ずつ増えて、幾つになるんだろうと思っていて、最終的には9個になっていました。
01_鳥卵(6-20)

頻繁に覗きに行くと、親鳥が警戒して卵を温めなくなるといけないので、なるべく覗かないようにしました。

6月30日(水)
中を覗くと、ヒナが孵っていました!
02_ヒナ孵る(6-30)
かたまっているので、何羽なのかわかりません。

7月1日(木)
ポストをそーっと開けると、その音で親鳥がエサを運んできたと思うのでしょう、大きく口を開けてエサをもらおうとしています。
親鳥じゃなくてごめんね!
02_ヒナ孵る(7-1)

7月3日(土)
どんどん大きくなって、小さな羽が生えてきました。
03_ヒナ(7-3)

親鳥はせっせとエサを運んできます。
04_親鳥(7-3)

7月4日(日)
5日目です。この時点でも何羽なのかよくわかりません。
05_ヒナくちばし(7-4)

7月7日(水)
ヒナを発見してから1週間、だいぶ鳥らしくなってきました。
06_ヒナ毛生える(7-7)

7月11日(日)
鳥になりました!
お目目がかわいいです。
07_ヒナ(7-11)

7月13日(火)
卵は9個でしたが、孵化して成長したのは6羽でした。
08_ヒナ(7-13)


どんどん大きくなって、鳥の姿になって、巣立つのを楽しみにしていました。
しかし、この後悲劇が起こりました。


7月14日(水)
朝、ポストを見に行くと、ポストに貼ってあったメッセージと、巣の一番下にあったはずのほうきが、ポストの前に落ちていたのです。
10_ポスト2

09_ポスト1

「えーーーーーっ、なんで???」

ポストの中を見ると、ヒナは居ません。何があったの?

残っていた巣の葉っぱをどけてみると、2羽のヒナが生きていました。全滅じゃなくて良かった。
動揺して、写真がかなりぼけています。
11_ヒナ2羽(7-14)

昨晩、何かの動物に襲われてしまったようです。何かは解りません。

この日、親鳥は危険を察知したのでしょう。今日、巣立たせなければまた襲われる、とポストの外でしきりに呼んで巣立ちを促しているようです。

12_親鳥(7-14)

私は、少し離れたところに車を置いて、車の中から見ていました。
朝、昼、夕方、かなり粘って見ていましたが、巣立つところを確認することは出来ませんでした。

そして、鳥が出られるように隙間を開けて、ポスト口をふさぎ、どうか無事に巣立ってくれますように、と願ってこの日の観察を終わりにしました。

次の日、塞いだ段ボールがまた剥がされていて、中にヒナは居ませんでした。
13_ポスト3(7-15)

巣立ってくれたのか、何者かに襲われてしまったのか、はっきりとはわかりません。
2羽は巣立ってくれたと信じたい。

どうすればよかったのか、本当に残念です。
小さな身体で9個も卵を産むことも凄いし、その命を守ることはもっと大変ですね。
あのポストの高さは危険なのだと痛感しましたので、今年は巣を作らないように、ポスト口は塞いでおこうと思います。

楽しみにしていてくださった方もいらしたと思います。
私も、「元気に巣立ちました!」という報告がしたかったですが、モヤモヤっとした終わり方で申し訳ありません。
長いブログを最後までご覧いただき、ありがとうございました。

by fhoo

[2022/01/06 00:18] | 未分類
トラックバック:(0) |

管理人のみ閲覧できます
-



pu-
本当に残念でしたね。ショックでしばらく書けなかったというお気持ち、よく分かります。でもヘビかテンならもっと高い所でも登れるので、同じことになっていたと思います。

Re: この日記を拝見して
美しの国クラブ by fhoo
いつもご覧いただきありがとうございます。
野生動物の世界なので、仕方ないとは思います。あまり手を出してもいけませんしね。しかし、日に日に変化していく様子は見ていてワクワクしたので、ホントに残念でした。
薪ストーブはそれぞれのこだわりがあったりしますので、奥が深いですね。雪国は冬をどう快適に暮らすかが重要なので、お役にたつ情報を共有出来たらと思います。

Re: タイトルなし
美しの国クラブ by fhoo
自然界の事なので、仕方ないですが、ホントに残念でした。

コメント:を閉じる▲
コメント:
この記事へのコメント:
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/01/07(Fri) 18:43 |   |  #[ 編集]
本当に残念でしたね。ショックでしばらく書けなかったというお気持ち、よく分かります。でもヘビかテンならもっと高い所でも登れるので、同じことになっていたと思います。
2022/01/09(Sun) 10:50 | URL  | pu- #-[ 編集]
Re: この日記を拝見して
いつもご覧いただきありがとうございます。
野生動物の世界なので、仕方ないとは思います。あまり手を出してもいけませんしね。しかし、日に日に変化していく様子は見ていてワクワクしたので、ホントに残念でした。
薪ストーブはそれぞれのこだわりがあったりしますので、奥が深いですね。雪国は冬をどう快適に暮らすかが重要なので、お役にたつ情報を共有出来たらと思います。
2022/01/10(Mon) 23:14 | URL  | 美しの国クラブ by fhoo #-[ 編集]
Re: タイトルなし
自然界の事なので、仕方ないですが、ホントに残念でした。
2022/01/10(Mon) 23:16 | URL  | 美しの国クラブ by fhoo #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: