今年も3か月が過ぎようとしています。速いですね。
ブログでも今年の冬は雪が多かったことは何度も書きました。
3月に入って、暖かい日が続きましたが、2度ほどまあまあの量の雪が降りました。
ツララが出来るのは毎年の事なのですが、我が家では今年のツララの元といいますか、軒先の氷の塊の大きさはここ数年では一番ひどかったです。
4~50センチくらいの厚みはあったと思います。
いつもは、4月下旬ごろに最後の北側、氷の塊が落ちるのですが、今年は重みに耐えきれず、3月の天気と雨でわりと早い時期に塊が落ちました。
4か所あるのですが、先日北側の塊がごごご~と音を立てて落ちました。
氷の塊が超重量級だったので、いろいろなところでダメージを受けてしまいました。
デッキに向かう通路。まだ落ちる前

落ちた後

流氷が漂着したように(実際見たことありませんが、テレビの映像から)なっていました。
玄関前、氷が落ちる前

このL型の氷の塊が一気に落ちて、少し前に大きな地震がありましたから、また地震かと思いました。

雪が降る前に、シートを仮止めしていましたが、止めていた桟木と屋根材も一緒に落ちました。
大きな氷の塊が通路をふさいでしまいました。

北側、氷が落ちる前

最後に北側の氷が落ちました。


大体の寸法を測れば、重さがやや出ると思いますが、そこまではしませんでした。
しかし、相当の重さと想像がつきます。
屋根材のアスファルトルーフィングが何か所も引っ張られて、氷と一緒に落ちています。

こちらは、道路から家に入る通路の手摺です。ずーっと雪の下に埋まっていたので、細めの手摺が折れて、ボロボロになってしまいました。
今年は雪が無くなったら、屋根と通路の手摺を直さないといけません。
ブログで雪の美しの国は大好きです、と書きましたが、雪の無くなった後始末はなるべく無い方がうれしいですね。
雪は解けてしまえば跡形もなくなり、しれ~~~っと解けていきます。あの苦労はなんだったんだ、といつも思います。
ダメージを受けている家は、うちだけではないと思いますので、暖かくなったら、是非、来荘して壊れている所が無いか
確認された方が良いと思います。
by fhoo
ブログでも今年の冬は雪が多かったことは何度も書きました。
3月に入って、暖かい日が続きましたが、2度ほどまあまあの量の雪が降りました。
ツララが出来るのは毎年の事なのですが、我が家では今年のツララの元といいますか、軒先の氷の塊の大きさはここ数年では一番ひどかったです。
4~50センチくらいの厚みはあったと思います。
いつもは、4月下旬ごろに最後の北側、氷の塊が落ちるのですが、今年は重みに耐えきれず、3月の天気と雨でわりと早い時期に塊が落ちました。
4か所あるのですが、先日北側の塊がごごご~と音を立てて落ちました。
氷の塊が超重量級だったので、いろいろなところでダメージを受けてしまいました。
デッキに向かう通路。まだ落ちる前

落ちた後

流氷が漂着したように(実際見たことありませんが、テレビの映像から)なっていました。
玄関前、氷が落ちる前

このL型の氷の塊が一気に落ちて、少し前に大きな地震がありましたから、また地震かと思いました。

雪が降る前に、シートを仮止めしていましたが、止めていた桟木と屋根材も一緒に落ちました。
大きな氷の塊が通路をふさいでしまいました。

北側、氷が落ちる前

最後に北側の氷が落ちました。


大体の寸法を測れば、重さがやや出ると思いますが、そこまではしませんでした。
しかし、相当の重さと想像がつきます。
屋根材のアスファルトルーフィングが何か所も引っ張られて、氷と一緒に落ちています。

こちらは、道路から家に入る通路の手摺です。ずーっと雪の下に埋まっていたので、細めの手摺が折れて、ボロボロになってしまいました。
今年は雪が無くなったら、屋根と通路の手摺を直さないといけません。
ブログで雪の美しの国は大好きです、と書きましたが、雪の無くなった後始末はなるべく無い方がうれしいですね。
雪は解けてしまえば跡形もなくなり、しれ~~~っと解けていきます。あの苦労はなんだったんだ、といつも思います。
ダメージを受けている家は、うちだけではないと思いますので、暖かくなったら、是非、来荘して壊れている所が無いか
確認された方が良いと思います。
by fhoo
トラックバック:(0) |
pu- 今年2in1スキー場で、氷柱の除去作業をしていた方が下敷きになって亡くなったという事故がありましたね。直径90㎝位あったそうです。大変な重さなのでしょう。
この報道で、初めて氷柱の危険性に気が付きました。いきなり落ちてくることはなさそうですが、お気をつけ下さいね。
Re: タイトルなし
美しの国クラブ by fhoo ニュースでは見なかったのですが、人から亡くなった話は聞きましたので、それからは軒先の近くを通るときは、注意していました。幸い大きな塊が落ちたのは、夜だったので大丈夫でしたが、落ちた塊を見たらぞっとしましたし、この下敷きになったら死ぬと思いましたね。
この記事へのコメント:
今年2in1スキー場で、氷柱の除去作業をしていた方が下敷きになって亡くなったという事故がありましたね。直径90㎝位あったそうです。大変な重さなのでしょう。
この報道で、初めて氷柱の危険性に気が付きました。いきなり落ちてくることはなさそうですが、お気をつけ下さいね。
この報道で、初めて氷柱の危険性に気が付きました。いきなり落ちてくることはなさそうですが、お気をつけ下さいね。
2022/03/31(Thu) 22:41 | URL | pu- #-[ 編集]
ニュースでは見なかったのですが、人から亡くなった話は聞きましたので、それからは軒先の近くを通るときは、注意していました。幸い大きな塊が落ちたのは、夜だったので大丈夫でしたが、落ちた塊を見たらぞっとしましたし、この下敷きになったら死ぬと思いましたね。
2022/04/05(Tue) 01:12 | URL | 美しの国クラブ by fhoo #-[ 編集]
| ホーム |