fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
GWの前半は天気の悪い日が続いていましたが、今日(5/3)は快晴で、外で作業するには丁度いい天気になりました。
来荘者も多いようで、車がたくさん止まっていました。

まだ雪の残る浅間山や立科山が綺麗に見えています。
09_浅間山

10_立科山


5月1日に予定していた、せせらぎ清掃は雨で中止になりましたが、今日のハルザキヤマガラシ駆除は開催することが出来ました。
コロナウィルスの感染拡大により、ずっとイベントが中止になっていましたが、久しぶりのイベントの開催です。

03_ハルザキ1
「ハルザキヤマガラシ
外来生物法にもとづいて要注意外来生物に指定されているほか、日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。」
※ウィキペディア参照

なんかこのように文字で見るとすごいですね。植物自体には罪は無いんですけど、在来種の植物を駆逐する恐れがあるため、美しの国でも駆除を実施しています。

今日は、10名の方が参加してくださいました。
資材置き場からごみステーションまでの間を、一人一枚可燃ごみ袋(大)を片手に、下の方へ下りながら根元から引き抜きます。(根元から引き抜く、これが大事なのです)

01_駆除の様子1

04_駆除の様子3

05_駆除の様子4

今の時期はまだ小さいのが多かったですが、かなり大きく育っている株もありました。(30センチ超くらい)
06_ハルザキ2

2時間くらいの作業でしたが、皆さんのおかげで沢山駆除することが出来ました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
07_参加者の皆さん

今日、参加出来なかった方、参加してくださった方の中には、普段から気にかけて自主的に駆除をしてくださっている方もいらっしゃいます。
いつもありがとうございます!

こういう作業は、無心になれて、達成感があります。
人が多い方が楽しいし、沢山駆除できるので、オーナーの皆さんも是非、参加してみてはいかがですか。

by fhoo

[2022/05/03 23:56] | 未分類
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: