fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
今日上田市街に下りたら37℃でした。風があってからりとした暑さだったのが救いです。
夕べ豪雨だったせいか、今朝の水道水は塩素臭くて不味かったです。夏でもそのままで冷たく美味しい水が飲めたのに、どうしたのでしょうか。

さて、このブログに新しい特派員ABさんの登場です。健脚な上にとても素敵なイラストを描かれるので、勝手に特派員としてお願いしました。お楽しみ下さい。

6月の花_

ウツギ:咲き始めは白で、だんだん赤くなると思っていました。よく見ると赤い蕾もありますね。白い蕾が赤くなったのかな?

ヤマキケマンソウ:橋のたもとに群生しています。今まで全く気が付きませんでした。ねじれた実がたくさん生っているので、今度庭に蒔いてみよう。

クリンソウ:見つけましたピンクのクリンソウ!もっと探せば白とか紫もあるのかも?


6月の動物_

ハルゼミ♂:鳴き声を聞いているとお昼寝したくなります。

モズの幼鳥:電線にとまっているというより座っている感じですね。まだ綿のような羽毛が残っているんですよ。

子だぬき(かな?):猫の鳴き声のような聞いたことのない声がします。道路に出てみると藪の中から小動物が出現!なにこれ??子だぬきかな。まさか地下室に住んでるんじゃないよね。

by AB


ABさんは小沢根の頭など遠くまでよく歩いて(走って)いらっしゃるので、様々な情報を伝えて下さることを期待しています。
ありがとうございました。これからも楽しみにしています。
by pu-

[2022/06/25 22:11] | 未分類
トラックバック:(0) |


-
ABさんがご覧になったのは アナグマの子どもではないかと思います。

コメントありがとうございます。
AB
庭でアナグマを見かけるので、アナグマの可能性もあるかもしれません。
20cmぐらいしかない子供で斜面を登れず泣いて(?)いました。母親と会えたかな?
アライグマやハクビシンなどもいそうですね。

コメント:を閉じる▲
コメント:
この記事へのコメント:
ABさんがご覧になったのは アナグマの子どもではないかと思います。
2022/06/26(Sun) 22:49 | URL  |  #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
庭でアナグマを見かけるので、アナグマの可能性もあるかもしれません。
20cmぐらいしかない子供で斜面を登れず泣いて(?)いました。母親と会えたかな?
アライグマやハクビシンなどもいそうですね。
2022/06/28(Tue) 21:15 | URL  | AB #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: