fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
前回のブログで、オオバギボウシをほとんど見なくなったと書きましたが、囲ってある庭などではむしろ増えているようです。鹿の大好物で、数年前の我が家では抜け穴だらけの囲いの中で夜悠々と食べる様子が撮影されていました。でもしっかり囲った今年は、いつの間にかあちこちで咲いています。
このギボウシの件で、ごんとうちゃんさんから異議申し立てがありました。オオバとコバを見分けるには、蕾の初期を見るべきということです。協議の結果、来年を待たなければ分からないという結論になりました。
ただコバはオオバより少し開花が遅れるのでこれから蕾が見られるはずです。
とりあえず前回の葉での見分け方は確実性7割とさせて下さい。申し訳ありません。


さて、ABさんから7月の花第2弾を頂きました。一時より涼しくなったとはいえ、その健脚ぶりに驚きます。

「7月の花 その2」

山頂まで行ってきました。
コウリンカの花びらが垂れてきて見頃です。
ハクサンフウロもにぎやかになってきました。
コマクサもまだ咲いています。
赤とんぼがたくさん飛んでいますね。
暑いから山頂で避暑かな?

7月の花2MIX

そろそろマルバタケブキが咲くころかと頂上公園ポンプ小屋付近の開花を楽しみにしていたのですが皆伐されてしまいましたね。残念。

マルバタケブキMIX

by AB


開花までじれったかったコウリンカ、開花後も長い期間楽しめるのですね。
私もそろそろ登りたくなりました。
by pu-

[2022/07/27 14:56] | 未分類
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: