fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
しばらく山を下りていますが、ごんとうちゃんさんから頂いたメールでいつもの秋を懐かしく思い出しました。

「コシアブラと数種の実(22街区)」

 毎年、お盆過ぎには一気に涼しくなりますが、今年もすっかり秋になりました。
 秋の花々も咲き始め、樹木の実も成り始めました。
 今回は、クラブハウスの周辺、22街区の花や実で、目についたものを紹介したいと思います。

 まず、山菜の女王、コシアブラ(ウコギ科)です。虫の羽音がうるさく、見上げると、ウコギ科特有の花火の様な花に集まっています。コシアブラの木がこんなに大きいとは思いませんでした。
コシアブラ

コシアブラ花

 次は、イケマ(キョウチクトウ科)の実です。まるでオクラの様ですが、有毒です。イケマにこんな大きな実が成るのに今年初めて気がつきました。
イケマ実

 次はサルナシ(マタタビ科)です。22街区のサルナシについては以前、実が成らないと紹介しましたが、少し離れた所で道路に垂れ下がる様に、たわわに実った株があるのに気付きました。うつむいて歩いていては見つかりませんでした。
サルナシ

サルナシ実

 最後は、これも以前紹介された、クラブハウス上のルイヨウボタンの実です。花からは想像できない大きな実です。少し頂いて、家の敷地に植えましたが芽が出るでしょうか。
ルイヨウボタン実

 以上ですが、秋の花々も次々と咲いてきました。特に今年はツリフネソウがやたらと目につきます。またミヤマモジズリが多いです。やはり雨が多いせいでしょうか。

by ごんとうちゃん


先月中旬、多分同じ大きな木を見て、何だろうと思っていました。花が咲きかけで葉が春より幅広で丸いため、コシアブラとは気づきませんでした。お蔭様ですっきりしました。ありがとうございました。
ルイヨウボタンの実、私も撒いてみようと思います。

by pu-

[2022/09/03 19:31] | 未分類
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: