今朝は快晴で、厚い雲海が穏やかに広がっていました。
ごんとうちゃんさんのレポートをご紹介します。
「 鳥とトンボと実 」
11月に入りました。初雪も降り、そろそろスキーに備える季節です。今年もリフトのシーズン券を注文しましたが、去年より10%値上がりしていました。リフトを動かす燃料代高騰のためでしょう、ガソリン代を考えると、なかなか厳しいです。
11月初日は久しぶりの雨でしたが、翌日は快晴、下界は昼過ぎでも雲海でした。浅間山のてっぺんが雪化粧していました。

直近に見つけた野鳥を紹介します。南に渡る途中のルリビタキです、夕方でしかも木の影でしたのであまりうまく写っていません。一見メスの様ですが、お腹の黄色い部分の面積が大きいところから、オスの若鳥だと判断しました。尾羽が青いのが分かりますが、幸せの青い鳥、と呼ばれる瑠璃色には3年ぐらいかかるそうです。

雨上がりの翌日の日向に、実に地味なイトトンボがたくさん飛んでいました。この季節にトンボはめずらしいですが、オツネントンボです。以前、ホソミオツネントンボというアオイトトンボの仲間を紹介しましたが、その仲間です。オツネンは越年のことです。成虫で越冬します。

次は、木の実です。今年紹介したクサギです。花も実もキレイだということでしたが、赤い萼に青い実が印象的です。


最後は、これも今年紹介した、コシアブラの実です。遠目では分かりませんが、拡大すると成熟度で色が違いキレイです。

それにしても今年は、野鳥が少なく、空振りの毎日です。トンビやカラスがいる所為でしょうか。これから、たくさん渡ってきてくれるのを期待しています。
by ごんとうちゃん
ありがとうございました。葉が落ちて、だいぶ見やすくなりましたね。これからも可愛い鳥の写真を期待しています。
スキーのシーズン券、ブランシュ鷹山は昨シーズン大幅に値上がりしましたが、今シーズンは据え置きとなっています。営業をやめてしまったスキー場も多いので継続してくれるだけ有難いとは思うのですが、あまり高額だとスキー人口の減少につながらないかが心配です。
by pu-
ごんとうちゃんさんのレポートをご紹介します。
「 鳥とトンボと実 」
11月に入りました。初雪も降り、そろそろスキーに備える季節です。今年もリフトのシーズン券を注文しましたが、去年より10%値上がりしていました。リフトを動かす燃料代高騰のためでしょう、ガソリン代を考えると、なかなか厳しいです。
11月初日は久しぶりの雨でしたが、翌日は快晴、下界は昼過ぎでも雲海でした。浅間山のてっぺんが雪化粧していました。

直近に見つけた野鳥を紹介します。南に渡る途中のルリビタキです、夕方でしかも木の影でしたのであまりうまく写っていません。一見メスの様ですが、お腹の黄色い部分の面積が大きいところから、オスの若鳥だと判断しました。尾羽が青いのが分かりますが、幸せの青い鳥、と呼ばれる瑠璃色には3年ぐらいかかるそうです。

雨上がりの翌日の日向に、実に地味なイトトンボがたくさん飛んでいました。この季節にトンボはめずらしいですが、オツネントンボです。以前、ホソミオツネントンボというアオイトトンボの仲間を紹介しましたが、その仲間です。オツネンは越年のことです。成虫で越冬します。

次は、木の実です。今年紹介したクサギです。花も実もキレイだということでしたが、赤い萼に青い実が印象的です。


最後は、これも今年紹介した、コシアブラの実です。遠目では分かりませんが、拡大すると成熟度で色が違いキレイです。

それにしても今年は、野鳥が少なく、空振りの毎日です。トンビやカラスがいる所為でしょうか。これから、たくさん渡ってきてくれるのを期待しています。
by ごんとうちゃん
ありがとうございました。葉が落ちて、だいぶ見やすくなりましたね。これからも可愛い鳥の写真を期待しています。
スキーのシーズン券、ブランシュ鷹山は昨シーズン大幅に値上がりしましたが、今シーズンは据え置きとなっています。営業をやめてしまったスキー場も多いので継続してくれるだけ有難いとは思うのですが、あまり高額だとスキー人口の減少につながらないかが心配です。
by pu-
| ホーム |