fc2ブログ
美ヶ原高原の東側に位置する「美しの国」別荘地。豊かな大自然を伝えます。
美しの国はまだ新緑に間があるので、犬連れで下り用事が済んでからゆっくり里の散歩をすることが多いです。ともしび公園はよく立ち寄りますが、遊具が一新されたのに子どもの姿を見たことがありません。
でもこの間80代くらいの男性二人連れが、お店屋さんごっこの遊具を見ながらどうやって遊ぶのかと話し合っていてほのぼのしました。
ともしび公園

ここでは桜や山吹が終わって、タンポポの全盛期です。それも高さ20㎝を超える堂々たるシナノタンポポばかりで、セイヨウタンポポは見当たりませんでした。
シナノタンポポ

この日はツツジが咲き始めた武石公園も歩きました。
武石公園
道の脇には石仏が並んでいます。

石仏由来

石仏
観音様の姿と分かるものはほとんどないほど、朽ちてしまっています。かろうじて分かっても拙いものばかりで、一般の人々が願いを込めて彫ったのだろうと想像できました。

他の日、佐久から丸子に抜ける必要があって、滅多に通らない山越えの道を行くことにしました。五輪久保では期待通り、眼下に満開のリンゴの花が広がっていて圧倒されました。五輪久保の先を登って行くとリンゴの木が近づき、花を見上げることができました。青空でなかったのが残念です。
リンゴ畑

リンゴの花
この道、すれ違いもできないほど狭いうえに急カーブの連続ですからいつもは避けていますが、この時期はお勧めです。新緑のトンネルを行く気分でした。

by pu-

[2023/04/28 16:38] | 未分類
トラックバック:(0) |
コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: